転職したけれど、半年で辞めてしまったという方がいました。
当然、半年で辞めるつもりで転職したわけではなく。
長く勤めるつもりだったわけです。
合わなかったんですね。
どうしてそのようなミスマッチとなってしまったのか?
よくよく聞いてみると、なるべくしてなったことが見えて来ました。
学びが深いです。
多くの人が転職に失敗する原因にもなっていることです。
どうして転職に失敗したのか?
結論から言うと、
条件面で選んだからです。
条件面というのは、給与や休みや残業時間などといったこと。
それだけではありません。
あともうひとつ。
ネームバリューです。
大手有名企業とのつながりがある会社だったそうです。
「周囲の人間にウケる」ことを優先してしまったと。
後になって気が付いたそうです。
こういうケースが少なくありません。
知名度って安心しちゃうんですよね。なぜか。
転職エージェントをしていたときも、この原因で失敗する人はめちゃ多かったです。
こうして客観的に見ると、そりゃそうだって思えるけど、
そのときは自覚が難しいものです。
無意識は、ネームバリュー、イメージに、感情が大きく影響を受けるということです。
で、この人は入社して働いてみると、合わなかったんですね。
給与や時間やネームバリューは得られても、良い転職にならない
ということを証明しています。
お金や休みは重要なことなのだけれど、
人の幸福を満たす十分条件ではない、ということなんです。
なのに、多くの人が給与や休みなどの労働条件、
またネームバリューで会社を選んでいます。
では、本当に自分らしい幸福な転職をするためには、何で選べば良いのしょうか?
あなたは、何だと思いますか?
転職で一番重要なことを教えます。
それは、
相性
です。
相性とは何か?
価値観
です。
価値観とは、自分のこだわりや大事にしたいことです。
人それぞれ、自分だけの価値観を持っています。
価値観が合わない会社は、お金が2倍になったとしても入社するべきではありません。
中期的な目で見ればキャリアダウンになります。
価値観が合わない環境では、能力を発揮できず、実績も作れず、スキル経験も高まらないからです。
お金やイメージで決めると、自分らしい幸福な転職には失敗のリスクが高まります。
だから僕はキャリアコーチングのセッションや講座の実践ワークで、その人だけの価値観を発掘することをこだわってやっているんです。
コーチングの心理技術を使って自分の価値観を抽出すると、
みなさん
「おおーー」ってなってます。
あなたが、仕事で嬉しかったことや、やる気が上がったときは、どんなときでしたか?
逆に、あなたがやる気がなくなったときや、不満を感じたときは、どんなときでしたか?
このようにコーチングをして、自分だけの価値観を抽出することができます。
それともうひとつ。
ものすごく大切なことをこの方はまったく見落としていました。
幸福に働くためにめちゃめちゃ大事なことを、この方は見ていなかったのです。
「それ全然見てませんでしたーーー」と、
目から鱗が落ちたような反応でした。
それはまた次回お伝えします。
【今日の学び】
給与条件や有名さで、転職先を選んではいけない。
本当に自分らしい天職、働き方を見つけませんか?
参加者募集中
本格実践ワーク講座 ただいま3000円
【受講者のレビューの一部】
この講座は・・・
「自分の本質が学べる講座」でした。
「自分のビジョンを明確化出来る講座」でした
「心が軽くなる講座」でした
「新しい自分に会える講座」でした
「頑張りすぎてる人必見!気持ちが楽になれる考え方を教えていただけます。」でした
「自分のやりたいことが本当に見つかる」でした
「モヤモヤが解消した講座」でした
ストアカより他多数のレビューが見れます
本格実践ワーク講座 ただいま3000円です。
【無料メール講座】